ご案内とQ&A プロフィール 作品集 豆知識 スタジオ紹介 作品ブログ


200年以上前から受け継がれている日本の伝統和絵柄は迫力力強さ、また艶やかさ美しさを表現し
大胆かつ繊細に描かれた生きている芸術作品だと思います。


<人気の伝統絵柄「武者絵(水滸伝ほか)仏画」の一部です>

 武者絵・仏画 butuga2

こちらに掲載の絵柄はほんの一部です。その他多数の絵柄と作品集はスタジオでご覧下さい。

<人気の絵柄と梵字その意味>

ryuu  龍(りゅう)
龍は架空の生物として考えられ、角は鹿・頭はらくだ・眼は鬼・耳は牛・胴体は蛇・鱗(うろこ)は鯉・お腹は蜃気楼を作り出すとされる伝説の生物「蜃(しん)」爪は鷹・手のひらは虎とされています。麒麟(キリン)鳳凰(ほうおう)霊亀(れいき)と共に動物たちの長である四霊の一つとされています。  
 tora 虎(とら)
虎は伝統的な和絵柄から洋絵柄まで様々なスタイルで用いられるデザインです。巨大な勇ましい姿を「強さ」の象徴として好まれ、龍と並び人気の図柄です。
水滸伝の中でも虎を退治する事が武勇を表現する一つにもなっています。また、虎には竹林が安息の場所になり相性の良い図柄です。
karajisi 唐獅子(からじし)
単体で描かれたり、牡丹と組み合わせる事も多い唐獅子。百獣の王とも言われ、向かうところ敵無しですが唯一恐れるのが自分の体毛内で増殖し、皮膚を突き破って肉を食らう害虫です。この害虫は牡丹の花の夜露にあたると死んでしまう為、獅子は夜に牡丹の下で休みます。
それが刺青での絵柄、唐獅子牡丹の元になっている様です。
 kirin 麒麟(きりん)
信義を表すとされ龍や鳳凰などと共に四霊の神聖な生き物とされており、雄を「麒」雌を「麟」と言います。その姿は顔は龍、体は鹿に似て大きく尾は牛、蹄(ひづめ)は馬に似ていると言われています。穏やかな性質で平和な時に現れると言われる為、縁起の良いものとされています。
 hebi 蛇(へび)
蛇は脱皮を繰り返す事から「不死と再生」を連想させます。日本では白い蛇を見たり財布に蛇の抜け殻を入れると運が上がる等と言われ信仰の神としても崇められています。
始まりも終わりもない完全なものの象徴として、永劫回帰(えいごうかいき)宇宙の根源、全知全能などの意味でも知られています。
 koi 鯉(こい)
長寿を意味する縁起の良い魚とされ、鯉が滝を登りきると龍になる「登龍門」という言い伝えから困難に打ち勝つ力も象徴しています。また、「鯉の滝のぼり」など出世の意味もあります。
夫婦鯉は家庭円満の意味がありお互い助け合って生きていくという意味もあります。 
 houou 鳳凰(ほうおう)
鳳凰は吉兆をもたらす神鳥で、鳳は雄・凰は雌です。
その姿は五色絢爛に輝く翼を持ち、前半身は麒麟、後半身は鹿、首は蛇のように長く、背は亀、胴には龍文、あごは燕、くちばしは鶏に似ていると言われています。また、平和をもたらす鳥として知られ永遠の不老長寿を意味します。
 hagoromo-tennyo 羽衣天女(はごろもてんにょ)迦陵頻伽
天女とは天に住む女性のことで、人間の世界では美しく優しい女性を例えて言います。
羽衣天女説では、羽衣を奪われ天に帰れなくなり地上に男性と結婚する話が伝えられています。
 fuujin-raijin 風神・雷神(ふうじん・らいじん)
風神は白雲をよび風を起こし、雷神は黒雲をよび雷電を放つ。
千手観音の眷属で日照りや嵐などの天災が起こった時や、家の中に邪気などが入り込まないように人の為に尽くす約束で千手観音様を守る神になりました。
守護する意味や恵みを与えると言う事で人気があります。また、人知を超えた巨大な力の象徴としての意味もあります。
 hannya 般若(はんにゃ)
刺青でいう般若の絵柄は「般若の面」をさします。
嫉妬の悲しみ怒りや恨みの極限を表した女性の鬼の面です。また般若面は今の心の心境、喜怒哀楽を素直に表す鏡の面とも言われています。日本の絵柄として世界的にも有名です。
 oni 鬼(おに)
鬼は悪いイメージが多いですが、特別な霊力を持っていて、この鬼の力を借りて悪霊を寄せ付けない事で縁起があると言われてもいます。
仏教では鬼神として正しい行いをする人の守護をする鬼もいるとされています。
厳しいとか強いと言う意味でも使われます。
 kiku 菊(きく)
日本では桜と共に国花として日本を象徴する花となっており、菊は花の中でも一番高貴な美しさをもつ花とされています。
また、不老長寿をもたらす花ともいわれています。

刺青では高貴で邪気や魔を払うとして人気があります。
 hasu 蓮(はす)
蓮の花は泥の中に根をはり水面にとても綺麗な花を咲かせることから仏教では清浄さや聖性、智慧や慈悲の象徴とされています。
 botan 牡丹(ぼたん)
中国では古くから薬用として利用されていましたがその見事な大輪の花が花の王と呼ばれ富と名誉の象徴として人々に愛されています。
唐獅子牡丹と呼ばれる伝統ある図案などがあります。

<梵字・生まれ年と守護尊>
刺青・タトゥーでは仏さまを表した文字と、干支の守護尊を表した梵字を入れるのが人気です。

bonji

 ご案内とQ&A プロフィール 作品集 豆知識 スタジオ紹介 作品ブログ

刺青,入れ墨,和彫り,タトゥー,名古屋